カテゴリ:カメラ( 5 )


桂木えびの さん
過去に撮らせていただいたレイヤーさんの別カットを
最近買ったSILKYPIX Developer Studio 4.0でいじり中
ニコンD90+35mmF2Dという組み合わせ。
描写はなかなかです。(CS2でソフトフォーカス入れてます)
ただ色があんま良く出ないですねぇ・・・。んでモノクロもありかな。
[D90標準レンズ]
レンズは
16-55mmから16-105mmに買い増し。
この選択は微妙かなと思いつつ変更。
キットレンズがやっぱ値下がってるんで泣けるとこです。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR 16-85
も良さげだったんですが、ボケが煩いです。
絞って風景撮るならこれがいいかも。
なかなかいい標準レンズが無いですねぇ
タムロンは甘めで色もいいけど、スピードライトとの相性が悪いとか
前ピンとかめんどいんで。
シグマ はかなり評価低め。
トキナーが丁度中間で可も無く不可も無く
行く付くと
AF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)
これになるかも。
重い・デカイ・高いですが・・・。
24-70 f2.8はAPS-Cサイズ(DXフォーマット)だと
全身入れようとすると画角的に人物は辛いですね。
SILKYPIX Developer Studio 4.0
自動色収差補正
自動倍率色収差補正
を考えたらオートで出来るキャプチャーNX2の方がいいとは思うんですが
如何せん”重い”です。
それも尋常なく(笑)。
カメラ買った時に無料で付いてくるレベルのソフトだと思うんですが
付いてくるのは、1個前のキャプチャーNX
こちらだと機能的に厳しいです。
photoshopもカメラのRAWバージョンによって
古いphotoshopだと開かなかったりして、アコギな商売ですな。
[レンズ]
AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
トキナーのこの2本のレンズがいいですねぇ。
一桁のDだけど、フルサイズじゃなくてAPS-Cとのこと。
キャノンのカメラだと、作例見てるといまだに5Dが欲しくなります(汗)。
5Dmark2も選択肢にあったんですが、例の黒点問題まっさかり
5Dの方は、ミラー落ちや他の機種に比べてオプション的な物がやはり数年前のカメラなので
落ちる感じ。
今薦めるとしたら、ある程度安くなった感じの
α900じゃないでしょうか。
うーん、めっさ隣の芝生は青い・・・。
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED買ったら
D3かD700が絶対欲しくなる沼ですね(汗)。